雪。がぁ〜ん! [絵日記]



秋色の景色をUPしようと思っているうちに
雪景色になりました。
ぼっこ地方は積雪5cmですが、溶けて落ち始めています。
それでも止むことなく午後1時半を過ぎても雪は降り続いています。
外にゃん達が心配です。
今年は紅葉が早いように感じられます。
紅葉が美しいほどの樹木が少ないのですが
石神井公園のボート池と三宝寺池を巡ってみました。
三宝寺池に隣接している氷川神社は七五三のお参りで
賑わっていました。

三宝寺池はそれなりに紅葉していました。




ボート池では大好きなメタセコイヤが美しく輝いていました。

桜も落葉が赤く綺麗です。
.jpg)
グラウンド横では背高のっぽの皇帝ダリアが見事でした。

空高く晴れわたった日でした。
石神井公園はいつもの何十倍もの人出でしたが
今年の紅葉の見納めになるなんて誰も考えてはいなかったと思います。
数日で雪が降るなんて……
にゃんの気持ち
http://dai-suke.blog.so-net.ne.jp
内藤了 新作! [お知らせ]
予約出来ま〜す!
内藤了 新作!
「鬼の蔵-よろず建物因縁帳」
https://www.amazon.co.jp/鬼の蔵-よろず建物因縁帳-講談社タイガ-内藤-了/dp/4062940531/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1479118193&sr=1-1&keywords=内藤了
すでにAmazonでポチッとしましたじょ〜
店じまい。 [絵日記]
.jpg)
お庭はこんな感じに片付きました。

デッキに温室もどきもセット出来ました。
見苦しいのですが、デッキ下のコンクリートが傾斜しているために
いつも傾きます。

観葉植物は刈り込まれてお部屋に入りました。
ベンジャミンと同じ30数年物のヤシは、お部屋の反対側で
天井にへばりついてます。
大中小合わせて28鉢ほど、それぞれのお部屋へ無事に収まりました。
めだかさんも冬支度で梱包用ビニールに覆われましたが、子めだかさんは
食欲旺盛で餌やりは続いています。
寒くなりました。ガーデニングも店じまい、冬仕様で静かな毎日です。
冷えからか足腰に神経痛のような痛みが走っています。
先輩方も元気に歩けるまでには辛い思いをされたのだと身にしみます。
この冬が正念場です。頑張らねば!
命 [風の道]
ホームページを作り始めたのは12年前でした。
絵が描けない私の唯一の絵心が写真でしたし
独り言をつぶやいたりしていましたが
何よりも大切な家族の大輔の姿と想いを残したかったからなのです。
突然、11年前に大輔が旅立ち、哀しみのあまり泣き暮れていました。
それでも大輔が家族であった証を残したくて
泣きながら綴りました。

今では心にある大輔を思う日々となり
ひなたぼっこの「愛しき想い」「いのち」「ぬくもり」
「また逢える日まで」を読み返すことは無くなりました。
それは涙がこぼれてしまうからです。
そして、我が家の初代、二代とわんこが家族でいてくれたからこそ
三代目の大輔を守ることが出来た思いで「わんのきもち」も
ブログに残しました。
.jpg)
そして、わんのきもちの「忘れない」の1編を
大輔の写真とともに動物保護と命への想いを込めて
このブログで知り合った方がフェイスブックで発信されました。
私の思いを分かって下さって、その方の思いも同じなのです。
何人かの方がシェアして下さって、記事を目に留めた方々が
ひなたぼっこへ来て下さったようです。
わんのきもちは、気持ちを理解しきれなかった
わん達への私の気持ちです。
後悔と懺悔の思いを込めて綴りました。
わんへの愛しい想いが少しでも多くの方の心に響くことを願っています。
SNSとは大変なものですね。
以前にも(数年前)同じ記事を発信されましたが
その時には気にも留めなかったのですが
今回「忘れない」を見直しますと、カウント数が600を越えていて
驚きました。
そして紹介されたこともない「ぬくもりの」の1編も592と
カウントされていました。
これまでも読んで下さっている方がいらっしゃることを嬉しく思っていましたが
それぞれが、多くの方の心にかかる1編であったことに心が熱くなりました。
以前から読んで下さった方々の、フェイスブックからお立ち寄り下さった方々の
心に我が家のわんが大切な家族であったこと、息づいていたこと
命が輝いていたことを知って頂けて、本当に嬉しく思いますとともに
心から感謝を申し上げます。
ひなたぼっこ
http://dai-suke.blog.so-net.ne.jp
困った君 参上! [絵日記]
困った君!
最近のK君は、益々怒りん坊でスネオ君になって鳴きながら暴れます。
ばぁ〜ばには良く叱られますが、気持ちが落ち着くと
聞き分け良く納得も出来る知恵が付いて来たことに、成長している様子も
窺えるようになりました。
ただ、おねえちゃまが我慢を強いられることが多くなって
気の毒になります。
ぼっこの!Padはこの様に活躍してます。



見張っていないとお顔がどんどん近づいて
ここでも困った君!になってしまいます。
まだまだ目が離せない、手が離せないK君に
振り回されるじぃ〜じとばぁ〜ばです。
あちらは疲れを知らない若者ですが
こちらはめっきり疲れを感じる年寄りになりました。
寒くなり冬支度も色々あって、体中がバキバキ、ガチガチでたまりません!
今日のリハビリでは「何にもしない日を3日は確保して体を休めて下さい」
と言われましたが無理なことです。
先生も無理とは思いますが、頑張って休んで下さいねと念押しされました。
痛くないところが無い!といった状況です。
体中の筋肉、神経が痛いような感覚です。
繋がっているのですから当たり前ですが、寝ても覚めても楽な時が
感じられない事にびっくりです。
にゃんのきもち
こちらも冬支度で試行錯誤中です。
http://dai-suke.blog.so-net.ne.jp
試運転! [風の道]
新しいiMac到着。
只今、試運転中です。
古いソフトが使えない物もあり、新しいソフトにはまだ慣れません。
頭の回りが鈍くなって、使いこなせるためには暫く時間が掛かりそうです。
古いパソコンから全てが移せていないこともあり
まだまだ二刀流?三刀流?です!
今年も残り少なくなり、確定申告に向けてやる気を起こさなければと
思いつつも戸惑いながら気持ちが乗りません。
困った困ったとつぶやきながら、パソコンの前にも座らずに
日々暮れてゆきます。
ビルディング?

いえいえ、五重塔です。
それも、ぎんなん!

お向かいの農家さんのぎんなんです。
野菜販売ロッカーでおっとっとが2パック買って
それを知らずに、ぼっこが1パック買って
そして、2パック頂いて
こんなんなりました!
ぎんなんを封筒に入れて、レンジで40〜50秒チ〜ンして
親子三人、毎日せせっと食べてます。
が、なかなか減りません……